全部の市区町村を調査したわけではないけど
幸せ。という非常に抽象的かつ主観的なものを
「幸福度」
「満足度」
「愛着度」
「定住意欲度」
の4つの指標を数値化したものをSDGs指数としたデータです。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000000266.html
全国の政令指定都市、中核市、県庁所在市の83市を対象とした
と記載あるため、東京が入っていないので、東京も調査したらどうなるのかな。
はたして都内在住者の幸福度は高いのでしょうか?
調査対象の3人に1人が「低収入・低賃金」に悩みがあるというのも世相を反映してます。
世界で見ると日本の幸福度は世界53位で先進国では最下位だそうで!!
ただ、これって、調べて行くと世界的な統計だと
人間は40代中盤くらいが一番幸福度が低くなる時期なんですって!!
そのためこの年代が日本は団塊の世代ジュニアに今なってて
幸福度の数値が下がってきているのではないか?と分析してます。
幸福でなければいけない。とは思わないけど
幸福でいたほうがいい。と私は思っていて
当たり前で忘れてしまう幸福を意識することはその一歩です。